- komorihs-koyama
非常用自家発電設備整備工事の一般競争入札公告
更新日:3月15日
1 工事名
小森病院非常用発電設備・燃料タンク設備工事
東京都医療施設自家発電設備整備事業における補助対象工事は以下のとおり
・非常用発電設備工事(新設)
・燃料タンク設備工事(新設)
2 発注者
医療法人社団成友会 理事長 小森 まき
施設所在地
〒180-0014
東京都武蔵野市関前3-3-15
TEL:0422-55-8311
FAX:0422-53-0480
3 予定価格
予定価格は公表しない
4 工事場所
東京都武蔵野市関前3-3-15 小森病院
・非常用発電設備:病院屋上(鉄筋3階建)
・燃料タンク設備:病院1階
5 工期
契約確定日~令和6年3月31日
6 工事概要
用途:災害時における医療供給用の電源の確保(72時間以上)
医療供給用:非常用コンセント(人工呼吸器、モニター監視装置等)、空調設
備、ナースコール、エレベーター、厨房の冷凍・冷蔵庫等
【非常用発電設備工事】
当院の屋上に非常用発電設備
<仕様>
形式:(株)堀田電機製作所RAIZIN JH-GEG100
※主回路切替器(オプション)付
容量:85[kVA]
電圧(V):三相:200 単相:100
周波数(Hz):50Hz
燃料種別:LPガス
【燃料タンク設備工事】
当院の地上1階に燃料タンクを設置
<仕様>
燃料種別:LPガス
型式:(株)関東高圧容器製作所 980BB LPガスバルク貯槽
燃料タンク:980kgバルク貯槽(1,980L)
7 入札方法
一般競争入札
8 入札におけるスケジュール等
令和5年2月28日(火) 入札公告ホームページ掲載
令和5年3月06日(月) 質疑受付締切り
令和5年3月13日(月) 入札参加締切り
令和5年3月30日(木) 入札・開札
令和5年3月31日(金) 契約
入札参加資格
入札に参加できるのは以下の要件をすべて満たす者とする。
・ 会社更生法第17条第1項に基づき、更生手続き開始の申立て中又は更生手続中
でないこと
・ 民事再生法第21条第1項に基づき、再生手続き開始の申立て中又は再生手続中
でないこと
・ 手形又は小切手が不渡りとなっていないこと
・ 入札公表の日から入札の日までの間において、東京都において指名停止の措置
を受けていない者であること
・ 東京都契約関係暴力団等対策措置要網(昭和62年1月14日付61財務庶第92号)
第5条に基づく排除措置期間中でないものであること
10 入札参加希望表
(1)書式:(様式1)入札参加希望表
(2)締切り:令和5年3月13日(月)
(3)受付:下記、事務局までご提出下さい。
※郵送の場合は当日必着、持参の場合は当日15:00まで
〒180-0014
東京都武蔵野市関前3-3-15
医療法人社団成友会 小森病院
事務長:實原 隆次、事務課長:神谷 勲
TEL 0422-55-8311
11 質疑締切り、質疑回答
(1)書式:(様式2)質疑回答書
(2)締切り:令和5年3月6日(月) 16:00迄
※下記、提出先まで電子メールにてご提出下さい。
(3)送付先
〒180-0014
東京都武蔵野市関前3-3-15
医療法人社団成友会 小森病院 事務長 實原 隆次
TEL:0422-55-8311
Komorihs-jitsuhara@wind.ocn.ne.jp
12 入札・開札日及び場所
(1)書式:(様式3)入札書
宛名:医療法人社団成友会 小森病院 理事長 小森 まき
(2)日時:令和5年3月30日(木) 15:00
(3)入札場所
東京都武蔵野市関前3-3-15
医療法人社団成友会 小森病院 1階特設会場
TEL:0422-55-8311
(4)必要書類
①入札書:様式3
②委任状:入札者が代理人の場合
(入札注意事項)
1.入札開始時刻後の会場への入場は一切認めません。
2.入札希望表を提出し、当日、入札に参加しなかった場合は、入札を辞退した
ものといたします。
3.入札は、各社1名で、本人または本人より委任を受けた代理人により行い、
いったん提出したものについては、引換え、変更、取り消しは認めません。
4.入札参加者の代理人が入札を行うときは、入札前に委任状を提出して下さ
い。委任状を持参しない代理人のした入札は、無効とします。
5.入札書は封筒に入れ、封緘して提出してください。
6.郵送、電報、FAX,その他電気通信による入札は無効とします。
7.入札価格は、消費税を除いた総金額とします。
8.入札保証金は不要とします。
9.入札書に記名、押印の無いものは無効とします。
10.入札書記載金額を訂正した入札は無効とします。
11.今回は最低制限価格を設定しておりません。
12.開札は、入札場所で入札終了後直ちに入札者の面前にて行います。
13.落札者の決定は、発注者があらかじめ決定した予定価格の範囲内かつ最低
制限価格以上で、最低の価格で入札した者とします。
14.落札となるべき同価格の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに当該
入札をした者にくじを引かせて落札者を決めます。
15.すべての入札者が予定価格を超えた場合は、その場で2度目の入札を行い
ます(3回まで行います。)。
16.3度目の入札でも落札者がいなかった場合は、最低金額で入札した業者と
減価交渉を行います。交渉が成立した場合は、その業者と随意契約を行いま
す。
17.その他
・落札者は落札後に、指定の工事項目に倣って工事費内訳書を作成して下さい。
・消費税は、見積書に計上のこと。
・見積書中、出精値引きは出来る限り計上しないこと。
・公告以降の当病院へのご訪問・お問合せを一切禁止させて頂きます。ただし、
必要に応じて現地調査は可能とします。
13 契約条件
・瑕疵の調査
瑕疵補修の為、契約物件引渡後、1年以内に契約当事者立会いの上、瑕疵調査
を行うこと。
・工事中付近の構築物・道路・地下埋設物などに損害をあたえない様に、万全の
処置をなし、又、騒音・振動等については、公害防止条例その他規定に従って
て、充分な養生及び防止対策をすること。
・万一、第三者の生命・財産に損害が生じた場合、及び第三者との間に紛争等が
生じた場合は、請負者において、処理解決し、その費用を負担すること。
・物価の上昇等により、工事費が変動した場合でも工事費の増減はおこなわない
ものとする。
・工事施工において、現場納まり又は取り合い上生じる変更は、監理者の指示に
依るものとし、この場合請負金額の増減はしないものとする。
・軽微な変更は、請負金額に含むものとする。
・やむ負えない追加工事が発生した場合の工事単価は、落札時の工事単価に準ず
るとする。
・工事着手前に近隣工事説明会を開催すること。
・周辺施設に工事予定を掲示し周知すること、また工事期間中においても請負者
にて誠意をもって対応すること。
・病院運営しながらの撤去・更新工事であるため、停電・断水は最小限の計画と
すること。
・病院担当者と綿密な協議の上、工事時間(9:00~17:00)、工事動線等を
決定すること。
・工事の際は、交通誘導員の配置、仮囲いの設置など、病院利用者、住民、歩行
者の安全に十分配慮すること。
【支払条件】
工事着工時 1/3、完成引渡時 2/3 各現金一括払